マイルを貯める

すっごい名前のANAカードを発行してみた。その名もANA VISAプラチナスーパーフライヤーズプレミアムカード

1ヶ月程前にANA VISAプラチナスーパーフライヤーズプレミアムカードを発行しました。

ANA VISA系の最高峰に位置するカードで、ずっとカッコいいなあと思っていて憧れてました。

1ヶ月たっての状況も踏まえ、ANA VISAプラチナスーパーフライヤーズプレミアムカードに対する思いをお伝えしようという記事になります。

きら
きら
プラチナ、スーパー、プレミアムとこれみよがしなキーワードを3つも備えたクレカですね😅。

Contents

なぜANA VISAプラチナスーパーフライヤーズプレミアムカードを発行しようと思ったのか?

実は数年前から Bucket List を書いていて、そこにいつかANA VISAプラチナスーパーフライヤーズプレミアムカードを手に入れることというのを書いていました。

Bucket List は死ぬまでにやりたいことを整理したものです。

自分の場合、①行きたい、②手に入れたい、③体験したい、④儲けたい、⑤残したいの5種類に分かれてて、その中の②手に入れたいものの1つに入っていました😀。

少し話がそれますが、Bucket List って頭の中のやりたいことを整理するのにちょうどいいです。気がついた時に、過去を振り返ったり、次の計画をしたり、やりたいことが増えて追加したり、やっぱりやめとこうとか変更したりしています。

それで Bucket List をつくるときにおすすめなのがマインドマイスターというWebアプリです。自分は、Mac上でFirefoxを開いてそこでマインドマイスターを利用しています。無料で利用できるのでおすすめですよ。

何がよいかというと頭に考えているのをまず書き出し、それを移動して紐づけたりできます。たくさんのことを書いて、いったいこれをなんだっけと考え整理したりもできちゃいます。マインドマップのよいところを十分に利用できますね。

だいぶ、それたので話を戻しますが、まず、ANAマイレージクラブのプラチナステータス(SFC)になりたかったというのが最初の達成目標です。

全国のANAラウンジでお酒を飲むとかしてみたかったし、チェックインカウンター、セキュリティチェック、搭乗口と混みそうな場所を極力避けたりとしたいなと思っていました。また、有償、特典ともに航空券の優先がきくのも期待しているところでした。

ただ、ずっと夢で終わるかなと思ったのを後押ししてくれたのが、このキャンペーン企画。

ANAの2021年春プレミアムポイント2倍キャンペーン

ANAおよびANAグループ運航国内線を、対象運賃の搭乗でプレミアムポイント数が通常の2倍積算となる企画です。

これはもうやるしかないと思いました。

ANAプレミアムポイント2倍キャンペーンを利用して、まずANAプラチナ会員になってみた

そして導き出したプランがこちら。

4回の旅行で楽しくプラチナステータスになるプランです。

  1. 羽田〜沖縄:プレミアムクラス:1泊ひとり旅
  2. 羽田〜石垣:プレミアムクラス:1泊ひとり旅
  3. 羽田〜宮古(那覇、宮古、石垣の3島アイランドホッピング):プレミアムクラス混在:1泊ひとり旅
  4. 羽田〜新千歳〜沖縄(北海道・沖縄縦断):エコノミー:1週間家族旅行

沖縄方面はプレミアムポイントが一番高い場所となっていて、そこが期間内に2倍になるのでぜひとものルートです。

今回はコロナ禍の状況でもあったので、4ヶ月ほどかかっちゃいましたが、思い切ってやれば1ヶ月以内(人によっては数日以内)でも達成可能です。

羽田〜沖縄:プレミアムクラス:1泊ひとり旅

 

この投稿をInstagramで見る

 

きらとりっぷ(@kira_trip)がシェアした投稿

旅の様子はインスタグラムで公開しています。よかったら見てください。1回目の旅は、多少緊張もしながらスタートしました。でも、初プレミアムクラスに超興奮もしていましたね😆。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

きらとりっぷ(@kira_trip)がシェアした投稿

1回目の旅で一番楽しかったのは、ジップライン😀。

シェラトン沖縄サンマリーナリゾートにジップラインがあって宿泊者およびビジターともに利用が可能でした。めちゃくちゃ綺麗な海で最高な気分でした。

羽田〜石垣:プレミアムクラス:1泊ひとり旅

 

この投稿をInstagramで見る

 

きらとりっぷ(@kira_trip)がシェアした投稿


2回目の修行の旅は行き先が石垣だったのですが、天候によりなかなか石垣が確定せずドキドキしていました。出発の15分前ぐらいにやっと石垣に行くと決まったんです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

きらとりっぷ(@kira_trip)がシェアした投稿


石垣ひとり旅での楽しかったのは、レンタカーを借りての川平湾までのドライブです。ほぼ観光客もいないので道も空いていてのんびりドライブを楽しめました。

羽田〜宮古(那覇、宮古、石垣の3島アイランドホッピング):プレミアムクラス混在:1泊ひとり旅

 

この投稿をInstagramで見る

 

きらとりっぷ(@kira_trip)がシェアした投稿


3回目の旅は、やってみたかった南の島のアイランドホッピング。1人旅ならではの旅行。

最小は搭乗券を複数発行してもらって超興奮状態でしたが、ホッピングするにつれ、なんでこんなこと自分やっているんだろうというなんともいえない感情も経験できました😅。

 

この投稿をInstagramで見る

 

きらとりっぷ(@kira_trip)がシェアした投稿


この旅で一番楽しかったのは、下地島空港RW17ENDでの大型機の着陸を間近で見れたこと。めちゃくちゃ綺麗な海をバックに大音量で航空機が着陸で自分に迫ってくるのは最高でした。ぜったい、また行くと思いますね。宮古島は。

羽田〜新千歳〜沖縄(北海道・沖縄縦断):エコノミー:1週間家族旅行

 

この投稿をInstagramで見る

 

きらとりっぷ(@kira_trip)がシェアした投稿


そして修行最後の旅は、家族で北海道と沖縄縦断旅行です。自分は有償航空券で、家族は特典航空券を利用しています。

ほんとはこの8月はハワイに行こうと思っていたのですが、あいにくの状況にて国内旅行に変更しました。思い切って縦断しちゃおうぜというのが家族会議で決まったこと😆。

 

この投稿をInstagramで見る

 

きらとりっぷ(@kira_trip)がシェアした投稿


北海道では家族で大自然を見れたこと。特に青い池はよかった。何度見てもいいです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

きらとりっぷ(@kira_trip)がシェアした投稿


さらには色彩の丘など訪れたことがない場所に行けたのもうれしかったです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

きらとりっぷ(@kira_trip)がシェアした投稿


沖縄では、9月初旬めちゃくちゃ天気がよくて本当に最高の滞在ができました。やることなすことみんな楽しかった。

ANAプラチナ会員になったので、つぎはいよいよスーパーフライヤーズカードの発行してみた

北海道・沖縄縦断旅行中に達成したANAプラチナステータスがうれしくて即オンラインでスーパーフライヤーズカード申請書の送付を依頼しちゃいました。

そして作ったのが、こちらのANA VISAスーパーフライヤーズワイドゴールドカード。これまでANA VISAワイドゴールドカードを利用していたので、そのままこちらへの移行です。

届いた時、めちゃくちゃ嬉しかったなあ〜😀。

ただ、一方で、券面に少し違和感を持ったんですよ。SUPER FLYERS の文字背景のみ黒色というのがなんかしっくりこないなって。

そのあとにプラチナカードみたらめちゃくちゃカッコいいなと思い、日に日にカードアップグレードをしたくなっちゃってました。

このカードを調べれば調べるほど欲しくなりました。なんといってもなにもしなくてもカードのポイント還元率が1.5%になるのはうれしい。年会費は結構するけど払えないわけでもない。だったら払えなくなるまでやってみるかということで、SFCゴールドカードが届いた次の日には専用申込書のリクエストをしちゃいました😅。

入会審査が通るか多少心配はあったけど、少ししてメールがあって大喜び。

そして届いたのがこちら。じゃじゃーん。ANA VISAプラチナスーパーフライヤーズプレミアムカード❗️

めっちゃ嬉しかったです。達成感たっぷり。

1ヶ月間、ANA VISAプラチナスーパーフライヤーズプレミアムカードを使ってみた。

発行後、いろいろわかったこととしては、

  • カード番号自体は新しく変わるのて固定費の支払いを全て変更する必要があった。事前にリストアップしていたので1日で全て変更済み。
  • ANAマイレージ番号は変わらないので、予約した航空券の変更などは全く必要なし。全て情報が引き継がれている。
  • プラチナデスクにつながった。
  • ANA VISAワイドゴールドで保持していたVポイントは、2倍コースでなく3倍コースに自動的に変わり、交換後のマイル数がめっちゃ増えた。
  • 自分の中だけですが、カード支払いするのがちょっとカッコいいと思い出した😅。完全に自己満っす。
  • 家族カードも発行したので、家族もなんなくANAラウンジに入れた。マイルを使わなくてもよし。
  • これから年末にかけて、予定納税やふるさと納税など高額な支払いが続くのでこのタイミングで変えておいてよかった。

結果、大満足でこれからもずっと使いたいです。

長い名前のANA VISAプラチナスーパーフライヤーズプレミアムカードについて

ここからは、ANA VISAプラチナスーパーフライヤーズプレミアムカードについて触れていきます。

まずはじめに、ANA VISA カードの券面について話をしていきましょう。上記2つを見比べてみましょう。

  • 上:ANA VISAプラチナスーパーフライヤーズプレミアムカード
  • 下:ANA VISAプラチナプレミアムカード

両方のANA VISA カード共にプラチナステータスのクレカです。違いは、スーパーフライヤーズのキーワードが入っているかどうかです。

スーパーフライヤーズは、航空機への搭乗

ANA VISAプラチナスーパーフライヤーズプレミアムカードは、

  • プラチナステータスのクレカ
  • スーパーフライヤーズカードは、ANAマイレージクラブの「ダイヤモンドサービス」メンバーおよび「プラチナサービス」メンバー会員が発行ができるクレカ

ということで、ANA VISAカードのメリットとANAマイレージクラブのメリット両方を享受できちゃうんです。

年会費はどちらのカードも同じ金額で、

  • 本会員:88,000円(税込)
  • 家族会員(1人目より):4,400円(税込)

貯まるポイントは、

  • Vポイント
  • Vポイントの有効期限は4年間
  • 200円あたり1Vポイント付与
  • ANAマイルには自動・手動で3倍マイルコースで交換可能
  • 200円あたり3マイルになるので、ポイント還元驚異の1.5%

VISAのポイントUPモールを利用して貯まるポイントも、

  • Vポイント
  • Vポイントの有効期限は4年間
  • 200円あたり1Vポイント付与
  • ANAマイルには手動で通常マイルコースで交換可能
  • 200円あたり0.6マイルになるので、ポイント還元の0.3%
  • 他のANA VISAカードと同じ還元率

カードに入会すると、

  • 入会ボーナスマイルとして10,000マイルプレゼント
  • 継続ボーナスマイルとして10,000マイルプレゼント
  • スーパーフライヤーズを持っていると継続特別ボーナスとして2,000マイルプレゼント
  • 搭乗ボーナスマイルは通常50%
  • スーパーフライヤーズを持っているとステータス(ダイヤモンドやプラチナ)と搭乗クラスに応じて95%〜105%

ANA VISAのプラチナ特典はたくさんありますが、そのうち特にインパクトがあるのが、

  • コンシェルジュサービスあり
  • 無料でのプライオリティパスの発行と国際線ラウンジでの利用
  • 2名で利用した場合、1人が無料となるプラチナグルメクーポンのプレゼント

また、ANAマイレージクラブのプラチナ特典もたくさんありますが、そのうち特にインパクトがあるのが、

  • プレミアム専用デスクの利用
  • アップグレードポイントを利用した座席のアップグレード
  • 各種航空券の先行予約
  • 優先チェックインカウンター
  • 手荷物受け取りの優先や許容量の優待
  • 専用保安検査場の利用
  • 優先搭乗
  • 国内やハワイでのANAラウンジの利用

ざくっとよさげなところ整理しましたが、自分もこのクレジットカードを持って本当によいなと思っていて、損をしたなと思ったこと今のところ一度もありません。

支払いをANA VISAプラチナのクレジットカードにまとめてみた別記事でANA VISAプラチナスーパーフライヤーズプレミアムカードを発行した話を紹介しました。 https://happyair...

現在、どんな使用用途があるかをガチで整理していますのでこちらも合わせて確認してみてください。

ひきつづき楽しいクレカライフを過ごそうと思います。では。