カリフォルニア州アナハイムにある、ディズニーカリフォルニアアドベンチャーパークとディズニーランドパーク。
この2パークを1日で攻略するには、ちょっと作戦を立てることが必要。
ていうか、さすが本場の国。
日本のディズニーではできない、いろんな作戦が立てられます!
今回は、1日をまるごと使ってカリフォルニアディズニーを攻略する作戦を紹介します。
Contents
1日で2パークのカリフォルニアディズニーを攻略するための作戦概要

1日でディズニーカリフォルニアアドベンチャーパークとディズニーランドパークの2つのランドを十分満喫するために必要な作戦はこちら。
- パークホッパーチケット(Park Hopper Ticket)を購入
- ディズニー直営ホテルに宿泊し、エクストラマジックアワー(Extra Magic Hour)特典を獲得
- エクストラマジックアワー対象のランドを事前に把握
- エクストラマジックアワーを利用して開園の1時間前に入園
- ディズニーマックスパス(Disney MaxPass)でファストパスを発券
- パークの営業時間最大まで園内で過ごす
では、それぞれの作戦を詳細に説明していきますね。
1day用パークホッパーチケット(Park Hopper Ticket)を購入
カリフォルニアディズニーでは、パークホッパーチケット(Park Hopper Ticket)という、1日2パーク行きたい放題というチケットがあります。
こちらのチケットを購入することで、営業時間内であれば何回でも行ったりきたりすることが可能です。
2日以上、ディズニーを利用するのであればあんまり考えなくていいですが、1日で回るとなるとこのチケットは必須ですね。
ディズニー直営ホテルに宿泊し、エクストラマジックアワー(Extra Magic Hour)特典を獲得
3つあるディズニー直営ホテルのいずれかに宿泊することで、宿泊特典としてエクストラマジックアワー(Extra Magic Hour)特典が得られ、開園の1時間前にランドに入ることができます。
- ディズニー・グランド・カリフォルニアン・ホテル&スパ
- ディズニーランド・ホテル
- ディズニーズ・パラダイス・ピア・ホテル
日本ではご存知のとおり、ディズニー直営ホテル宿泊で15分前入場ができますが、なんとカリフォルニアでは1時間前というびっくりするぐらいな時間で入場することが可能です。
さすがアメリカ!
ちなみにチケットの種類でマジックモーニング(Magic Morning)というのがあって、こちらも同じ1時間前入場が可能です。
宿泊者じゃなくてもいいのですが、3日間以上のパークチケット購入者に限られます。
3日間のうち、火、木、土のどこか1回だけディズニーランド・パークに1時間早く入園可能。
エクストラマジックアワー対象のランドを事前に把握
エクストラマジックアワーの対象となるランドは毎日変わります。
またイベントなどの理由によって変化しますので、公式サイトを随時確認しましょう。
- ディズニーランドパーク:火曜日、木曜日、土曜日
- ディズニーカリフォルニアアドベンチャーパーク:月曜日、水曜日、金曜日、日曜日
現在発表されている個別の変化はこちら
- 2019年8月10日(土):ディズニーカリフォルニアアドベンチャーパークへ変更
- 2019年8月11日(日):ディズニーランドパークへ変更
エクストラマジックアワーを利用して開園の1時間前に入園
毎日エクストラマジックアワー対象のランドが変わりますが、開園時間も変わります。
必ず公式サイトでその日の開園時間を確認しましょう。2ヶ月先までのスケジュールを確認することができます。
開園時間が朝8時であれば、エクストラマジックアワーを利用して入園が可能になるのは朝7時になります。
ただ、公式サイトよりスムーズに入場するためにさらに15分前にきてくださいねとお知らせが書いてあります。ですので、6時45分。
ディズニーマックスパス(Disney MaxPass)でファストパスを発券
エクストラマジックアワーの時間が終了すると、どっと一般客のみなさまが押し寄せます。
そうなると超混雑も予想されるので、ファストパスをゲットしましょう。
本場、カリフォルニアディズニーでは、スマホを利用して簡単にファストパスをゲットできます。
スマホアプリでディズニーマックスパス(Disney MaxPass)を利用すれば、園内どこからでもスマホでファストパスを発券することができます。
これ超らくちんですよね。
パークの営業時間最大まで園内で過ごす
最後の作戦ですが、パークの営業時間を最大限にいかしましょう。たとえばとある日の営業時間は、こんな感じになっています。
- ディズニーランドパーク:朝8時〜夜中の12時
- ディズニーカリフォルニアアドベンチャーパーク:朝8時〜夜中の10時
夜中の12時まで営業なんてこともあります。
さすがに疲れてお部屋に帰っちゃうかもしれませんが、直営ホテルであれば強者はひとっぷろ浴びて戻ってくるなんてことも可能です。
私も過去2度ほど訪れていますが、2回目はパークホッパーチケットを利用して十分に楽しめました。
もちろんファストパスを利用しまくりましたけど。前回は、日本人ぐらいしかファストパスを利用してなくて取り放題でした。
この作戦を行う上での注意点
この作戦を行う上での一番の考慮点は、お金がかかるということ。
- パークホッパーチケットは2パーク移動可能とするためプラス50ドル
- ディズニーマックスパスでファストパスを簡単にとれるようにするためにはプラス15ドル
- ディズニー直営ホテルなので、他のホテルよりは高い宿泊費なります。
ピーク時期に訪れる場合、1dayパスポート/人が149ドル(2019年現在)となるため、パークホッパーチケットを購入すると199ドルになります。
さらに、ディズニーマックスパスを足すと214ドルとなります。
ここに加えて宿泊費が必要。
ディズニー直営ホテルに少なくとも2日間は宿泊することになります。
では、気をとりなおして、ここからは各パークのアトラクションごとに攻略していきましょう。
1日でカリフォルニアディズニーの2パークのアトラクションを乗りまくる作戦
ディズニーカリフォルニアアドベンチャーパーク

エリア | アトラクション | ファストパス | エクストラマジックアワー |
カーズランド | Luigi’s Rollickin’ Roadsters | ○ | |
カーズランド | Mater’s Junkyard Jamboree | ○ | |
カーズランド | Radiator Springs Racers | ○ | ○ |
グリズリーピーク | Soarin’ Over California | ○ | ○ |
ハリウッドランド | Monsters, Inc. Mike & Sulley to the Rescue! | ○ | |
ハリウッドランド | Guardians of the Galaxy – Mission: BREAKOUT! | ○ | ○ |
パラダイスガーデンズパーク | The Little Mermaid ~ Ariel’s Undersea Adventure | ○ | |
ピクサーピア | Toy Story Midway Mania! | ○ | ○ |
ピクサーピア | Incredicoaster | ○ | ○ |
ピクサーピア | Inside Out Emotional Whirlwind | ○ | |
ピクサーピア | Jessie’s Critter Carousel | ○ | |
グリズリーピーク | Grizzly River Run | ○ | |
グリズリーピーク | Redwood Creek Challenge Trail | ||
ハリウッドランド | Mickey’s PhilharMagic | ||
ハリウッドランド | Turtle Talk with Crush | ||
ハリウッドランド | Animation Academy | ||
ハリウッドランド | Sorcerer’s Workshop | ||
パラダイスガーデンズパーク | Golden Zephyr | ||
パラダイスガーデンズパーク | Goofy’s Sky School | ○ | |
パラダイスガーデンズパーク | Jumpin’ Jellyfish | ||
パラダイスガーデンズパーク | Silly Symphony Swings | ||
ピクサーピア | Games of Pixar Pier | ||
ピクサーピア | Pixar Pal-A-Round |
月曜日、水曜日、金曜日、日曜日にエクストラマジックアワーを利用できるディズニーカリフォルニアアドベンチャーパークですが、対象となるアトラクションは事前に決まっています。
カーズランドの3つのアトラクションとも(特にラジエータースプリングは気になるかな)対象となっています。
他に最近日本でもオープンとなったソアリンも対象ですね。足ぶらぶらして楽しいですよね。
あと日本ではタワー・オブ・テラーですが、こちらでは変わってガーディアンズ・オブ・ギャラクシー – ミッション:ブレイクアウト!(Guardians of the Galaxy – Mission: Breakout!)はすごそうですね。
早朝からこれかと思うと若干気が重い・・・
モンスターズインク、トイストーリー・マニア、インクレディーコースター(高速ジェットコースター)も対象ですね。
このあたりを朝の1時間でいくつか回れちゃうといいですね。
そしてお昼あたりにグリズリー・リバー・ラン(Grizzly River Run)に乗って、水しぶきでびっしょりになっちゃうのがよさそうです。
乾くの早いですからこの地域は。
ディズニーランドパーク

エリア | アトラクション | ファストパス | エクストラマジックアワー |
ファンタジーランド | Mad Tea Party | ○ | |
ファンタジーランド | King Arthur Carrousel | ○ | |
ファンタジーランド | Snow White’s Scary Adventures | ○ | |
ファンタジーランド | Dumbo the Flying Elephant | ○ | |
ファンタジーランド | Peter Pan’s Flight | ○ | |
ファンタジーランド | Pinocchio’s Daring Journey | ○ | |
ファンタジーランド | Alice in Wonderland | ○ | |
ファンタジーランド | Matterhorn Bobsleds | ○ | ○ |
ファンタジーランド | Mr. Toad’s Wild Ride | ○ | |
ファンタジーランド | Sleeping Beauty Castle Walkthrough | ○ | |
トゥモローランド | Star Tours – The Adventures Continue | ○ | ○ |
トゥモローランド | Hyperspace Mountain | ○ | ○ |
トゥモローランド | Buzz Lightyear Astro Blasters | ○ | ○ |
トゥモローランド | Astro Orbitor | ○ | |
トゥモローランド | Disneyland Monorail | ○ | |
トゥモローランド | Finding Nemo Submarine Voyage | ○ | |
アドベンチャーランド | Jungle Cruise | ○ | |
アドベンチャーランド | Tarzan’s Treehouse™ | ||
アドベンチャーランド | Walt Disney’s Enchanted Tiki Room | ||
アドベンチャーランド | Indiana Jones™ Adventure | ||
クリッターカントリー | Splash Mountain | ○ | |
クリッターカントリー | Davy Crockett’s Explorer Canoes | ||
クリッターカントリー | The Many Adventures of Winnie the Pooh | ||
ファンタジーランド | “it’s a small world” | ○ | |
ファンタジーランド | Casey Jr. Circus Train | ||
ファンタジーランド | Storybook Land Canal Boats | ||
ファンタジーランド | Frontierland Shootin’ Exposition | ||
ファンタジーランド | Mark Twain Riverboat | ||
ファンタジーランド | Big Thunder Mountain Railroad | ○ | |
ファンタジーランド | Pirate’s Lair on Tom Sawyer Island | ||
ファンタジーランド | Sailing Ship Columbia | ||
ミッキーズトゥーンタウン | Mickey’s House and Meet Mickey | ||
ミッキーズトゥーンタウン | Gadget’s Go Coaster | ||
ミッキーズトゥーンタウン | Goofy’s Playhouse | ||
ミッキーズトゥーンタウン | Chip ‘n Dale Treehouse | ||
ミッキーズトゥーンタウン | Donald’s Boat | ||
ミッキーズトゥーンタウン | Minnie’s House | ||
ミッキーズトゥーンタウン | Roger Rabbit’s Car Toon Spin | ○ | |
メインストリート | Disneyland Railroad | ||
ニューオーリンズスクウェア | Pirates of the Caribbean | ||
ニューオーリンズスクウェア | Haunted Mansion | ○ | |
スターウォーズ:ギャラクシーエッジ | Millennium Falcon: Smugglers Run | ||
トゥモローランド | Autopia | ||
トゥモローランド | Star Wars Launch Bay |
火曜日、木曜日、土曜日にエクストラマジックアワーを利用できるディズニーランドパークですが、こちらも対象となるアトラクションは事前に決まっています。
マッターホルンボブスレー(Matterhorn Bobsleds)は日本にないジェットコースターなので楽しいかな。
2回行ったと書きましたが一番のっているアトラクションだったりします。
スターウォーズ関連では、スターツアーズ、それとスペースマウンテンが輪をかけて面白くなったハイパースペースマウンテンは楽しそうです。
バズライトイヤーでのシューティングゲームもどこでやってももり上がりますよね。
ちょっと困るのがミレニアムファルコン。
エクストラマジックアワーの対象にもなってないし、ファストパスも発行できない。
ゆっくりに並ぶか、オープンと同時に走るか、シングルライダーでのるか、閉園の12時近くにのるかとかのどれか。
それとスプラッシュマウンテンとビックサンダーマウンテンはファストパスをしっかりとろう。
アトラクションの作戦まとめ
エクストラマジックアワーの対象のランドでアトラクションを最初に攻めましょう。
エクストラマジックアワー内で十分に楽しめたら、終わり次第パークを移動しましょう。
移動したパーク内でディズニーマックスパス(スマホ)を利用してファストパスを発行しましょう。
パーク内であればどこでもファストパスを発行できます。
ひとしきりのったらあとは閉園までじっくり美味しいものでも食べながらゆっくりまわるなんていうのが優雅かな。
ラジエーター・スプリング・レーサーを楽しもう!
1日中カリフォルニアディズニーの2パークをいきまくり【実践編】

カリフォルニアディズニーに2019年8月後半に行った時の経験談です。
カリフォルニアディズニーに行って実際やってみた【おすすめ攻略法と結果】という記事です。