2019年8月にデルタ航空で羽田国際空港(HND)とロサンゼルス国際空港(LAX)を利用しましたが、ブログに書くぐらいLAXで面倒でした・・・。
記憶の片隅にでもいれておいてくださいな。
今回の記事は、以下のような方たちを対象にしています。
デルタ航空の羽田国際空港(HND)〜ロサンゼルス空港(LAX)便
この旅を計画したのが2019年3月。
旅の出発のおよそ5ヶ月前。
マイルを使った特典航空券で行く旅の計画としては、半年前では時期が遅すぎて全く取れそうにない・・・。
幸いにも2020年3月後半の春休みを利用してハワイの特典航空券を発券できたので、2019年夏旅は「思い出の場所へもう一度&アメリカでの貴重な体験」をテーマにすることに。
そこで2019年3月の時点で一番お安い航空券をゲット。
それがデルタ航空の羽田国際空港(HND)からロサンゼルス空港(LAX)の往復便でした。
国内航空会社と比較して一人当たり、2〜3万円違っていたので安く行くと決断。
ちょっとうれしかったのは、デルタの航空機がエアバス350。
機内設備も比較的新しいのですごくよかったし、CAさん達のサービスも何度も飲み物のおかわりを聞いてくれたのでありがたかった。
ちょっと残念だったのが、一番近いおトイレのライトが全く明るくならなかったこと。
ふつう中に入って鍵をかけたら明るくなると思うんだけど、このトイレだけ・・・。
でも残念だったのはそれぐらい。
羽田国際空港の良かったところ
良かったところをいくつかあげると、
- 家からより近い空港
- カウンターが空いている
- 出入国審査が簡素化されていた
- カードラウンジがリニューアルされていた
デルタは、自分でパスポートを機械に読み込ませるデジタルチェックインでした。
そのあと、スーツケースなど預ける荷物のバッゲージドロップですが、羽田国際空港のデルタはロサンゼルスとミネアポリスの2便しかないので全く混んでおらずすぐに預けられました。
デルタは来年から成田から撤退し全て羽田となるので、空いているのは今のうちかな・・・。
こちらは出国審査を終えて目の前にあるラウンジ行きのエスカレーターから撮った写真になりますが、出国審査場は電子化されていて日本人は機械での出国審査になりました。
写真をとってすぐに出国完了となります。
審査官前での変な沈黙等ないので楽っす。
ちなみに帰国時の入国審査も電子化されていたので、すぐに終了。
で、出国審査が終了したら目の前にカードラウンジ(スカイラウンジ)があります。
動線が繋がっていて本当に楽チンですね。
今回はカードラウンジを3人で利用しましたが、
- spgアメックスカードを利用して2人無料利用
- ANAゴールド家族カードを利用して1人無料利用
spgアメックスのいいところは、自分だけでなくもう1人が無料でラウンジを利用できるとところです。
ラウンジに入るとジュースやコーヒーなど無料でいただくことができますが、座る席がほぼ全て外側を向いているので、顔を合わせずにすむのでいい。
ラウンジは、みなさん静かに過ごされてました。
便利な羽田国際空港でしたが、少しだけ残念なこともありました。
TIATラウンジ が工事中で閉鎖されていたこと・・・。
TIATラウンジの方が搭乗ゲートへのアプローチが近く、フロアも広いし人も少ないので気に入っていたのですが、ちょっと残念でした。
ロサンゼルス国際空港の面倒だったところ
面倒だったところをいくつかあげると、
- 入国時に税関に紙(税関申告書)を渡すだけに長蛇の列
- 帰国時にチェックインするターミナル(ターミナル2)と、搭乗するターミナル(国際線ターミナル)が別なのでターミナル間移動が発生
入国審査が終わって、スーツケースも受け取ったあとにあとは出るだけでしたが、なんとはるか彼方まで長蛇の列。
こちらとしては税関の方に税関申告書を渡すだけなのですが、ずっと並んでないといけなかった。
そして帰国時にかなり面倒な事態に。
ハーツレンタカーを返却し、ハーツのバスでターミナル2で降ろしていただきました。
なんで降りたかっていうと、デルタアプリに通知があってターミナル2でチェックインしてくださいと言われたから。
で、降りた時に嫌な予感。
というのも今回、ベルトラでwifiをLAX空港で借りていました。
トムブラッドリー国際ターミナルの1階にレンタル窓口があって、先ほどの長蛇の列をでたあとの左側にあります。
実は借りたwifiって同じ場所で返す必要があって、ターミナル2だと返せないやんと気づいた次第・・・。
なのでどうしたかっていうと、
- バス:ハーツレンタカー返却場所からターミナル2へ
- 徒歩:ターミナル2からトムブラッドリー国際ターミナル
- 徒歩:トムブラッドリー国際ターミナルからターミナル2
このターミナル区間って微妙な距離で、歩くしかないやんということで歩きました。
で、wifiを返却したあとにターミナル2に戻ってチェックインしてさらにビックリ。
チェックインはターミナル2で、搭乗ゲートはトムブラッドリー国際ターミナル。
まさかのもう一ラウンド・・・。
- バス:ハーツレンタカー返却場所からターミナル2へ
- 徒歩:ターミナル2からトムブラッドリー国際ターミナル
- 徒歩:トムブラッドリー国際ターミナルからターミナル2
- 徒歩:ターミナル2からトムブラッドリー国際ターミナル
疲れた。
もう少し落ち着いて行動すればうまくできたかも。
国際ターミナルについてからも今回はうろうろしまくり。
とまあいろいろ大変だったけど、それを抜けたあとはよかったかな。
前回来た時よりかなり新しくなっていて空港内はとっても広くてきれいな感じ。
おみやげも買いやすいし、何と言っても清潔な感じがいい。
朝食後に到着したので食べなかったけどレストランもいいかんじ。
さいごにひとこと。
LAXはとっても大きいので事前にきちんと調べておきましょう。