お得情報

楽天の期間限定ポイントの使い方・使い道はこの3つで決まり

今回は楽天スーパーポイントの期間限定ポイントの使い方、使い道について紹介します。

楽天グループの利用で楽天スーパーポイントは、通常ポイントと期間限定ポイントの2種類が貯まります。

ぶっちゃけ期間限定ポイントって使いづらくないでしょうか?

ずっとうまく使えたらいいなと思っていて、ここ最近、使い方が定常化してきたので、そんなおすすめ手法を紹介します。

  • 期間限定ポイントが貯まるとき
  • 貯まった期間限定ポイントの使い方、使い道
  • おすすめの方法3選
きら
きら
楽天の通常ポイントが増えるのはとてもうれしいのですが、期間限定ポイントは増えて嬉しい反面、毎度悩みます。こんな悩みの助けになれたら嬉しいです❗️😀

Contents

楽天の期間限定ポイントが貯まるのはどういう時

有効期間が限定されてしまっている期間限定ポイント。

通常ポイントだけでもいいのに、そこはさすがの楽天さんは、貯めてばかりいられても困るので積極的に使ってもらう仕組みを作り、なんなら価値を0にできる仕組みも作ってた。

きら
きら
そういえば、頭の片隅に入れておいてほしいのですが、通常ポイントにも1年という期限があること。ただ、通常ポイントは、ポイントが増えるごとにその1年の期間が延長されていくために誰もそこには気づきません。

では、どういう時に通常ポイントが貯まって、どういう時に期間限定ポイントが貯まるのかについて、少し解説してみます。

一番ありそうな、買いまわりキャンペーン時に楽天市場で楽天カードを使って商品を購入した場合を例にあげます。

その他条件を少し追加してリアルな感じを出してみます。

  • 楽天プレミアムカードを利用
  • 楽天銀行を楽天カードの支払い口座に設定
  • 楽天証券でポイント投資を実施中
  • 楽天アプリを利用
きら
きら
完全に自分のやつです・・・😅。
SPU条件 SPU 内訳 ポイントの種類
楽天市場 1倍 1倍 通常ポイント
楽天カード(ゴールドカード) +2倍 +1倍 通常ポイント
+1倍 期間限定ポイント
楽天プレミアムカード +2倍 +2倍 期間限定ポイント
楽天銀行+楽天カード +1倍 +1倍 期間限定ポイント
楽天証券 +1倍 +1倍 期間限定ポイント
楽天市場アプリ +1倍 +1倍 期間限定ポイント
買いまわりキャンペーン +10倍 +10倍 期間限定ポイント

こんな感じで一覧表にするとすごくわかりやすいんだと思いますが、ほとんど期間限定ポイントになるよなと実感しちゃうかもしれません😅。

こんな感じで貯まる期間限定ポイントですが、付与された月の翌月には期限がきちゃいます😭。

なので、期間限定ポイントの使い道って重要ですよね。せっかくためたポイントなのに失効してはもったいない・・・。

楽天ポイント投資を3年連続でやってみた。毎月3000ポイント積立で爆益か?!今回は楽天スーパーポイント(通常ポイント)を使ったポイント投資について紹介。 お店で楽天カードを使って買い物をしたり、楽天...
きら
きら
表内に記載の楽天のポイント投資に関する記事も書いていますのでよかったらみてください🙇‍♂️。

公式で言われている期間限定ポイントの使い方

楽天ポイントの使い方はたくさんあります。

大きくはこの4種類。

  1. 暮らしのサービス
  2. マネーサービス
  3. ショッピング
  4. 旅行やアウトドアサービス

それぞれのサービスでポイント払いをする際に、通常ポイントと期間限定ポイントが利用できるかを整理してみました。

ポイント支払い
通常ポイント 期間限定ポイント
暮らしのサービス 楽天モバイル
楽天でんき
楽天ガス
楽天ビューティ
マネーサービス ポイント運用 X
ポイント投資 X
楽天銀行デビットカード X
楽天Edy X
楽天カードポイント払い X
楽天ウォレットでビットコイン X
ショッピングサービス 楽天市場
楽天ブックス
楽天西友ネットスーパー
ラクマ
楽天Car(車検) X X
お店で楽天ポイントカード払い
楽天ペイアプリ
楽天ペイ(オンライン決済)
旅行・アウトドアサービス 楽天トラベル
楽天GORA
Vacation STAY

暮らしのサービス、ショッピングサービス、旅行・アウトドアサービスでは、期間限定ポイントは利用できます。一方、マネーサービスでは利用できません。

整理してみると結構使える場所は多いことにきづくかと思います。

でもやっぱり、期間限定ポイントを使うならこういう場合がいいんじゃねという使い道3選

ポイントを利用するときに気をつけている点があって、それは付加価値をうむかどうかです。

付加価値に関する定義は、ひとそれぞれだったりしますが、自分の場合あえて簡単に言うとすれば、ポイントを使うことで得られる満足感にさらに加えて何か追加の満足感が得られるかどうか。

ようはポイントの2重取り、3重取りと一緒で、こりゃめっちゃお得だなと思うところに使いたい。

一方で、付加価値をうまなくてもよいかな思うときもあるよねとは思っています。

たとえば暮らしのサービスとかは、月払いの部分をポイントで支払うことで、さらなる付加価値はうまないんだけれど助かるかなと思ったりはします。でも自分の場合はせっかくなので、もっとうまく使えるんじゃないかと思っており、暮らしのサービスでのポイント利用はしていません。

じゃあ、どこかというのがここからが本題。

1番利用する場面としては、楽天で買い物をする際に、100円未満の端数の支払いを期間限定ポイントにする

楽天で商品を購入をすると、100円あたり1ポイントが付与されますが、100円未満の端数は全てポイント計算からは除外となります。

なので、100円未満の端数分は現金やカードを使って支払ってもポイントは貯まらないため、期間限定ポイントを使っちゃいましょう。

なお、ポイントで支払う場合、期間限定ポイントで期間が迫っているものから自動で使用されます。

こちらは1,705円の商品(+送料598円)を購入するときの例です。

合計で2,303円となり獲得ポイントは191ポイント。獲得予定がSPU9.5倍となっているためこのポイント数となってます。

ここで端数の3円分をポイント利用することで設定していますが、付与ポイントは191ポイントのままとなっています。これで端数分がポイントの計算に使われないことがわかったかと思います。

こちらはさらに4円分をポイント利用した場合をおまけで紹介しますが、ポイントは186ポイントに減っちゃったのがわかります。

100円未満の端数分はきちんと計算してポイント払いしましょう。

2番目に利用する場面としては、楽天トラベルでレンタカーや宿泊費の支払いに期間限定ポイントを利用

自分の場合、ポイ活やマイ活(陸マイラー活動)でポイントやマイルを貯めて旅行に行きます。

2021 3 21 3 22 沖縄県 沖縄本島 シェラトン沖縄サンマリーナリゾート 家族旅
2021 4 26 4 27 沖縄県 沖縄本島 ダブルツリーバイヒルトン那覇首里城 1人旅
2021 6 5 6 6 沖縄県 石垣島 ホテルWBF PORTO 石垣島 1人旅
2021 6 18 6 19 沖縄県 宮古島 ホテル・​トリフィート宮古島リゾート 1人旅
2021 7 25 7 27 静岡県 修善寺・OLYMPIC モビリティーパーク・オートキャンプ場 1人旅
2021 8 29 8 30 北海道 トマム 星野リゾート トマム ザ・タワー 家族旅
2021 8 30 8 31 北海道 トマム 星野リゾート リゾナーレトマム 家族旅
2021 8 31 9 1 北海道 札幌 ONSEN RYOKAN 由縁 札幌 家族旅
2021 9 1 9 3 沖縄県 沖縄本島 シェラトン沖縄サンマリーナリゾート 家族旅
2021 9 3 9 4 沖縄県 沖縄本島 ホテルJALシティ那覇 家族旅
2021 9 23 秋田県 角館 日帰り秋田 家族旅
2021 10 9 静岡県 中伊豆 日帰り中伊豆 1人旅
2021 10 23 10 24 山梨県 八ヶ岳 星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳 ワインスイートメゾネット 家族旅
2021 11 1 神奈川県 箱根 かよい湯治 一休 1人旅
2021 11 3 京都府 瑠璃光院 日帰り京都 夫婦旅

2021年は、月に2回ぐらいの頻度でした。その際、特に1人旅のときはお金をかけずに旅行に行こうと思っており、楽天トラベルでレンタカーやホテルを予約し楽天ポイントで支払いをしています。

お金を使わないで旅をするには、

  • 空路:ANAかJALの特典航空券利用
  • レンタカー:楽天期間限定ポイントを利用して無料でレンタル
  • 宿泊:楽天期間限定ポイントまたは通常ポイント、さらにはふるさと納税を利用して無料で宿泊

こんな感じの仕組みが作れるといいですね。

2021年の実績になりますが、

上記は6/19に宮古島で利用したレンタカーの費用です。

免責補償料込みで3,500円を3,500ポイントで支払いました。

上記は6/6に石垣島で利用したレンタカーの費用です。

免責補償料込みで2,500円を2,500ポイントで支払いました。

上記は4/26-27に沖縄本島で利用したレンタカーの費用です。

免責補償料込みで7,120円を1,000円の楽天クーポンと6,120ポイントで支払いました。

上記は3/21-22に沖縄本島で利用したレンタカーの費用です。

免責補償料込みで10,400円を3,000円の楽天クーポンと7,400ポイントで支払いました。

ホテルの宿泊でもポイントを利用していて、上記は8/31に札幌由縁に宿泊をしたときのものです。

家族旅にて3人合計25,650円のところ、6,000円の楽天クーポン、3,800楽天ポイントで支払い、現地にて15,850円をカード払いにしました。結果、1人5,300円で一泊朝食付きのプランを利用できました。もうちょい安いプランもあったのですが奮発😆しちゃいました。

3番目に利用する場面としては、楽天でギフト券(Apple Gift Card / VJAカード)を期間限定ポイントで購入

2番目の旅行に行かない期間に期間限定ポイントをどう使うかがカギになっていて、自分が今利用しているのは、Apple Gift Card を楽天で購入しています。

https://event.rakuten.co.jp/computer/itunes/

上記は、10,000円のApple Gift Card を購入したときのものです。

こちらが実際の支払いで期間限定ポイントを利用したときのものです。

Apple Gift Card を購入する場合には、少し条件があります。

  • 支払い方法はクレジットカード決済
  • ポイント(通常&期間限定)も利用できるが、必ず1円以上のクレジットカード支払いが必要
  • 購入金額には制限があり、初回購入から45日の間は合計1万円まで
  • 46日目以降は1万円以上も購入可能
  • 上限があるが問い合わせても答えられない

そして購入したらすぐに購入金額とコードの入ったメールが登録したアドレスに届きます。

あとはお店で購入するのであれば、このコードを見せる。

またはオンラインで利用するのであれば、Apple アカウントにコードを入力してチャージします。

Apple Gift Card はチャージしつづけてちりつもで、いつかMacbookとか購入できればうれしいなと思ってます。ちなみに有効期限がないので安心して貯めておけます。

ということで今回、期間限定ポイントを利用する際におすすめの手法3選を紹介させていただきました。興味がありましたらぜひ利用してみてくださいね。

楽天ポイント運用を3ヶ月連続でやってみた。8000ポイント運用の結果は?!今回は楽天スーパーポイントを使ったポイント運用について紹介していきます。 楽天市場などでショッピングをすると楽天スーパーポ...

こちら一番人気な楽天ポイント運用に関する記事になります。