今回は楽天スーパーポイントを使ったポイントビットコインについて紹介していきます。
楽天グループの利用で貯まる楽天スーパーポイントを使って、楽天ポイントビットコインで楽天ポイントを運用するサービスがあります。
ポイントビットコインは、結構増減がはげしく楽天ポイントがめっちゃ増えたり、めっちゃ減ったりします。
他にも楽天ポイントを増やす遊びとして「ポイント運用」がありますが、よりドキドキ感が出るのはポイントビットコインのほうです。
楽天のポイントビットコインというサービスについて

楽天のポイントビットコインは、「Rakuten PointClub」で運用しています。
みなさんもよく知っているかと思いますが、ビットコインが増減するドキドキ感をポイントで味わえるものです。
直接、ビットコインを購入するものではなく、ビットコインの価格変動に合わせてポイントが増えたり減ったりする遊び感覚のポイントサービスです。

しかもポイントビットコインは、すぐにはじめられ、すぐにやめることができます。ほぼリアルタイムでの対応になります。
投資信託と連動してポイントが増減する「ポイント運用」は、翌日の夜からスタートなどのタイムラグがありますが、こちらにはありません。
なので狙って開始と終了ができちゃいます。
ちなみに、楽天のビットコインのサービスは他にも「楽天ウォレット」というサービスがありますが、こちらはガチのビットコインを購入したり売却したりするやつです。
楽天のポイントビットコイン、楽天ウォレット、ポイント運用、ポイント投資といろいろあるけど、違いを簡単解説

さすが楽天だなあと思うのは、いろんなサービスそれぞれにオプション的なサービスが付いていること。
楽天としては、ビットコイン投資や楽天証券での投資信託購入を直接やってもらいたいのだろうけど、そこに高い敷居があるので、そこを超えるべくポイントを利用してそれぞれのサービスを体感できる擬似体験ものを作っています。
ポイントビットコインは、
- 主催は、Rakuten PointClub
- 口座開設は、不必要
- 投資先は、ビットコイン
- 投資方法は、ポイント数を入力
- 投資原資は、楽天スーパーポイントのみ(通常ポイント)
- 必要ポイント数は、100ポイントから
- 手数料は、無料
- SPUは、非対象
- 簡単にいうと「ポイントからポイントを増やす」
一方、楽天ウォレットは、
- 主催は、楽天ウォレット株式会社
- 口座開設は、必要(仮想通貨)
- 投資先は、ビットコイン、イーサリアム、ビットコインキャッシュ
- 投資方法は、ポイントを交換し、仮想通貨の購入・売却
- 投資原資は、楽天スーパーポイントのみ(通常ポイント)+お金1ポイント=1円
- 必要ポイント数は、100ポイントから
- 手数料は、基本無料だが、日本円での出勤のみ300円(税込)
- SPUは、非対象
- 簡単にいうと「ポイントからお金(仮想通貨や円)を増やす」
楽天のポイントビットコインをやってみたらポイントが倍増した

いよいよ開始。2021年5月24日AM2:07に1,000通常ポイントを追加してみました😀。

はじまった瞬間にマイナス44ポイント。4.4%マイナスからのスタート。手数料は無料というがこのあたりは、スプレッド(購入時と売却時の価格の差)なのかなと実感😭。
この価格変動のグラフを見てもらうとわかるけど、ビットコインの価格がかなり下がってきた時にスタートしました。なんか増えそうかなって😅。
一方で写真が残ってなくて申し訳ないが、このあと2−3ヶ月ずっとビットコインが低迷。
なので、ずっと1,000ポイントより下の価格がずっと続いてました😭。

11月に入ってようやくビットコインの価格が上昇😁。1,000ポイントからスタートして2,000ポイントに増えちゃいました。

そしてついに「引き出す」ボタンをタッープ。

そしてリアルタイムに2,001ポイントが引き出されました❗️

2021年11月9日(火)、2001ポイントに倍増し引き出し完了しました。

引き出したポイントは早速楽天ポイントに反映されました。

このスピード感はいいですよね。
およそ半年間の運用でポイントが1,000ポイントから2,000ポイントへ倍増しました。ほとんど何もしなくてポイントが増やせるサービスは面白かったです。それと、ビットコインの擬似体験ができたというのも面白い点ですね。
ビットコインについては、結構大きく下がったり上がったりするので、また思いっきりさがったらポイントビットコインをやろうと思います。
ポイント運用より変化が激しいので、ポイント遊び感覚が好きな人にはおすすめのサービスだと思いますよー。では。