今回はポイントサイトの「ハピタス」を利用した初めての陸マイラー活動を紹介していきます。
2020年9月現在、GoToトラベルキャンペーンを利用してお得に旅ができるプランがたくさん出てきています。
しかし、遠距離の旅はお得とはいえ、だいぶ料金は高くなる傾向にあります。
そうなったときに考えるのが、
- ホテルの宿泊をGoToトラベルを利用して、
- 移動を0円で行う
この2つめの無料で移動することを実現するのに、今一番よい方法は航空会社のマイルを貯めて特典航空券を利用すること。
もちろんLCCのサービスを利用して格安の旅行を実現するのもいいのですが、ANAやJALといった歴史もある素晴らしい航空会社にタダで乗れるって楽しいかぎりです。
例えば、ANAでは、トクたびマイルを利用して往復6,000マイル〜で全国に行くチャンスがあります。
さらに、JALでは、どこかにマイルを利用して往復6,000マイルで全国に行くチャンスがあります。
マイルを貯めるために、航空会社の飛行機に乗りまくってマイルを貯めるというのも手ですが、実は飛行機に乗らなくても効率的にマイルを貯める方法があります。
そんなマイルを貯めるための活動を、「陸マイラー活動」と言っています。
「陸サーファー」と意味合いはいっしょ。
そしてその「陸マイラー活動」を盛り上げるキャンペーンが今まさにハピタスで行われています。
Contents
ポイントサイトのハピタス
ポイントサイトのハピタスは、コマーシャルにも力を入れていたりして、これまでお笑いタレントを起用して認知度を広める活動をしています。
現在、320万人も会員がいます。
ハピタスを数年利用していますが、良い点は、
- 無料で高還元の広告が多い
- ハピタスで過去、キャンペーンで問題が出た時にキャンペーン登録全会員に1万ポイントをふとっぱらにも配った
- ポイントが加算されずサポートに問い合わせをした時、丁寧に状況を連絡してくれて、結局加算できた
- あやしいサイト(これは押しても大丈夫なのかと不安に思うリンクボタン)へのリンクがゼロ
- 直感的な操作ができる
信頼のおけるポイントサイトということがわかるかと思います。
一方、ハピタスを何年も利用していると、体験する悪い点は、
- 友達紹介制度の改悪によってまったくよくわからない仕組みになってしまい、儲かるレベルから遠くなってしまった
- 一時期、無料で容易にできる高額ポイント案件が減少
- ハピタスのせいだけではないが、マイル交換ルートが改悪により都度都度、変更しなければならない
それと最近紹介する人が減ったのは、この2つめの理由が大きいからです。一方、使う側で考えると特に影響がないといえます。
それと、2つめの無料高還元の広告は今やっと還元率が戻ってきたので大丈夫です。
3つめは必ず通る道と思うしかありません。
ハピタスを使う上で一番よいところは、
- 1ハピタスポイントが1円なのでイメージを持ちやすい
です。
これってインパクトが結構あって、他のポイントサイトだとポイントは10倍や20倍だけど円に交換すると同じ程度というものがたくさんある。
かなりわかりにくいです。
ということで、わかりやすく、貯めやすいポイントサイトなので初心者向けとして紹介しています。
ハピタスの運営が誰なのかを紹介しておくと、
- 株式会社オズビジョンが運営
- 2007年からサービスを開始し、2012年よりポイントサイトの「ハピタス」として本格化
- 現在まで320万人の会員
- 日本インターネットポイント協議会に加盟しており、健全なポイントサービスを運営中
- 個人情報の取り扱いについて厳しい基準を満たしたプライバシーマークを取得した会社
きちんとした会社で運営しています。
ハピタスの始め方
ハピタスの始め方は簡単で、ハピタス公式サイトから申し込みを行いましょう。
なお、リンク情報は紹介者登録をすると教えてよいことになっています。
ハピタス公式サイトの申し込みはこちら>ハピタス
なんと現在、入会キャンペーンを2つ実施中で、
- 登録後7日以内に初めてハピタスのサービスを利用すると、400pt(ポイント)プレゼント
- 2020年10月31日までに5,000ptを獲得すると、さらに2,000ptをプレゼント
合計2,400ポイントもがっつり貯まります。
円で考えると、1ポイント/円なのでいきなり2,400円もらえちゃうというものです。
ハピタスの登録がおわったら、もう一つポイントをマイルに交換する際に必要な「ドットマネー」ポイント交換サイトへの登録が必要になります。
ドットマネー(.money)の申し込みはこちら>ドットマネー
こちらに登録をしておくことで、ハピタスのポイントを他のポイントやマイルへ交換することができます。
ハピタスもドットマネーも登録は無料ですのでやっておきましょう。
ハピタスの今一番ホットなキャンペーン
入会キャンペーンもホットですが、この「ドッとマイル増量キャンペーン」も陸マイラーにはインパクトが大きいです。
- ANAマイル:実質93.7%
- JALマイル:実質80%
この交換率の何がすごいのかについてですが、ここ数年の中でANAマイルの交換率で一番高かった時期(〜2018年)が90%で、現在はいくつかの改悪により75%にとどまっています。
それが、今は一番高い時期を超える93.7%の交換率になっている点です。
一方、JALマイルについては、他のポイントサイトで80%交換キャンペーンを実施中なので、同値になります。
ただ、条件達成の困難度を考えるとハピタスのほうが達成しやすくなっています。
なので、ANAでもJALでも今から陸マイラー活動を始めるのはグッドタイミング。
ただ、キャンペーン期間があるので最初からとばしてやっていくのがいいです。
2020年10月時点でのハピタスおすすめ案件情報
登録が終わった方達へおすすめの案件情報を紹介していきます。
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード
ポイントサイトを利用してANAマイルを効率的に貯めるには、ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード(ANA TOKYUカード)が必須のカードです。
過去ハピタスでは、2,400ptまでアップ(最大値)していましたが、現在は1,300ptです。
とはいえ、通常時は250ptなので早めに作りましょう。
このカードは、
- 初年度年会費無料
- 2年目以降継続時は2,200円(税込)
- 入会および継続によって毎年1,000マイルプレゼント
- ポイントサイトで獲得したポイントをANAマイルに交換する際に、このカードを持っていると現時点で最高の交換率である75%で交換可能
また、もしはじめてのANAカード発行ならさらに500マイルをプレゼントとなるマイ友プログラムに登録しましょう。
マイ友プログラムはこちら>マイ友プログラム

マイ友プログラムに登録する際、自分の情報が必要となります。こちらの写真に記載の情報を参考になさってください。
これで500マイルゲットです。
なお、ハピタスでANA TOKYUカードを申し込んだあとで問題ありません。
JAL普通カード

ポイントサイトを利用してJALマイルを効率的に貯めるには、JAL普通カードが必須のカードです。
過去ハピタスでは、カード毎に
- JAL(VISA)普通カード:8,400pt
- JAL(Mastercard)普通カード:7,500pt
- JAL(アメリカン・エキスプレス・カード)普通カード:19,000pt
- JAL CLUB EST 普通カード:8,000pt
までアップ(最大値)していました。
このカードは、
- 初年度年会費無料
- 2年目以降継続時は2,200円(税込)。アメリカン・エクスプレス・カードのみ6,600円(税込)
- 入会および継続によって毎年1,000マイルプレゼント
- 年会費3,300円(税込)でショッピングマイル・プレミアムに加入すると、200円あたり1マイルから、100円あたり1マイルに還元率がアップ
ということで、


ここからは、こちらに写真にある、今まさにポイ活中のものを紹介していきます。
YJFX! 外貨ex

FX案件はハピタスでも高還元の分類にはいります。
YJFX!は今まさにポイントがUP中なのでチャンスがあったらやってみましょう。
申し込み完了後に、条件を達成する際の作業について紹介しておきます。
ステップ1:クイック入金

クイック入金を選択して銀行より入金します。
ステップ2:新規注文

入金が完了したらさくっと新規注文をしてきましょう。
ステップ3:新規注文ーリアルタイム

YJFX!にてドル/円はスプレッド0.2銭となっています。
1万通貨の取引で約20円の損失(手数料)になります。
この程度ですむため「ドル/円」を選びましょう。
注文数量は、10,000。
さらに右下の設定ををタップ。
ステップ4:新規注文ーリアルタイムー設定

損切りポイントを3.2(リスクをスプレッド分として最小限)にして保存。
ステップ5:新規注文ーリアルタイム

「売 SELL」または「BUY 買」のどちらかをタップします。
ステップ5を実施したらすぐにステップ6を実施してください。
ほおっておくと一気に損失が出る可能性もあります。
ステップ6:全決済

全決済をタップしてください。
ステップ7:全決済注文

全決済注文実行をタップして完了になります。
ステップ8:お客様の状況を確認

51,000円入金をし、FX取引によって50,920円となりました。
スプレッドを含みトータルで80円の損失となります。
ステップ9:約定履歴(結果の確認)

ステップ10:約定履歴(結果の確認)

約定履歴に「売 SELL」、「BUY 買」の結果が表示されます。
こちらでも80円の損失が確認できます。
条件達成となりましたので、あとはハピタスからポイントを付与されるのを待ちましょう。
タカシマヤカード

タカシマヤカードは、残念ながら本日時点で終了してしまいました。
過去最大のポイント還元が4,500ptで、同値となっていました。
このカードは、
- 初年度年会費無料
- 2年目以降継続時は2,200円(税込)
- 入会と利用で最大3,000pt
条件は入会後、5,000円利用となっていたので、JALマイレージモールを経由してアマゾンでアマゾンギフト券(チャージタイプ)を購入しました。
松屋カード

過去最大のポイント還元が7,500ptで、現在、ハピタスでは8,500ptとなっています。
残念ながら9/23時点で終了してしまいました。
このカードは、
- 初年度年会費無料
- 2年目以降継続時は1,100円(税込)50万円以上の利用で翌年も年会費無料
- 入会で松屋商品券2,000円(DCハッピープレゼントポイント400ptから交換)をプレゼント
条件は入会後、3,000円利用となっていたので、JALマイレージモールを経由してアマゾンでアマゾンギフト券(チャージタイプ)を購入します。
LINEではじめるFX【LINE FX】

過去最大のポイント還元が1,000ptで、現在、ハピタスでも1,000ptとなっています。
Web申し込みが完了すれば、1,000ptゲットとなります。

なお、LINE側でもキャンペーン中で1取引(1万通貨)でも完了すれば5,000円プレゼントキャンペーンを実施中です。
やるならYJFX!と同じように実施するのがよいです。
せっかくなので5,000円プレゼントキャンペーンにトライしてみました。

LINEのアプリではなく、LINE FXアプリをダウンロードします。

LINE FXアプリを起動したらログインしてください。
ログインできるとこんな画面になります。そこで左上の「三」のマークをタップします。

入金をタップするとWEBが立ち上がります。手数料無料のクイック入金を選択します。
利用可能な銀行は、三菱UFJ・三井住友・みずほ・ジャパンネット・住信SBIネット・楽天・ゆうちょになります。

対象条件はこちら。
- 口座開設対象期間中に口座開設後、取引対象期間中に新規1Lot以上の取引を完了したお客様
- LINE FXでは1Lotを1万通貨としているため、「1ドル=100円」のレートであれば、1万ドルを購入するために資金として100万円が必要になります。しかし、レバレッジの仕組みによって、資金が4万円(レバレッジ25倍)あれば、1万ドルを購入することが可能です。

入金したらいよいよ「注文」してきます。
画面下の「注文」またはお好きな通貨(USD/JPYが楽っす)をタップしましょう。
「通常」を選んで、「売り」または「買い」のどちらかお好きなほうを選んでください。
「注文数量」は1のままで問題ないです。
注文タイプも変更なしで「成行」で問題ありません。
そこまでできたら「確認する」をタップしてください。

内容を確認して「注文する」を実行しましょう。

これで往路の片道終了です。つぎは復路。
同じ注文の画面に戻ってください。
そこで「決済」を選択してください。


結果として、2往復にて20円のコストがかかってしまいました。
とまあ想定していなかった2往復ですが、条件を達成しまして入金待ちです。
2020年10月中旬〜下旬頃に特典付与となるのでしばし待ちの状況です。
結果として、
- 20円の費用発生
- 1,000円相当のハピタスポイント獲得
- 5,000円獲得
となりました。
楽天ウォレット

ハピタスにて過去最大のポイント還元が1,000ptで、現在、同様の1,000ptとなっています。
なんといっても、新規口座をつくるだけで1,000ptを獲得できます。
楽天ウォレットは、
- 仮想通貨(暗号資産)の売買ができる
- 楽天スーパーポイントの通常ポイントを利用して売買
ができちゃいます。
ハピタスおすすめ案件のまとめ
今回は、ポイント高還元となる
- クレジットカード作成
- FX
の2種類の案件をそれぞれ2つずつ紹介しました。


いずれも自分で実施したものを紹介しています。
ハピタス歴4年目となる自分がどういう案件をしているかというと、
- 過去1番のポイント還元(なるべく他のポイントサイトも含めて)
- コストが無料または最小となるもの
の2つを考慮しています。
ただ、人気が高く早め早めの対応が必要になります😭。
もし、今回紹介したような広告案件がちょっと敷居が高いなあと思う場合、こんな案件にトライしてみてはいかがでしょうか。
パルシステム

生協の宅配であるパルシステムの資料請求案件です。
条件は、
- ハピタスを経由してパルシステムで資料を請求
- 確認連絡の電話を受ける
- 同一世帯での申し込みは1回だけ
- 対象エリアは千葉/埼玉/茨城/栃木/群馬/福島/山梨/新潟/静岡
他のハピタス広告案件




多少前になりますが、過去ハピタスで利用してみた案件になります。
参考になればと思います。
最後にもう一度ハピタスの申し込みリンクを紹介しておきます。
ハピタス公式サイトの申し込みはこちら>ハピタス