世の中ではポイント還元での顧客獲得競争が盛んなこと、またお得ゲッターの方々が想定上に増えたことにより改悪など混沌としている状況なので、利用する側としては工夫して、お得をうまーくげっとしていきたいものです。
今回は、クレジットカードを複数持ちながら、特徴に合わせてうまく使い分けていく方法を紹介するのですが、対象とするクレジットカードは、SPGアメックスと楽天プレミアムになります。
この記事では、こんなことを知りたいなと思っている方向けです。
- SPGアメックスカードの特徴
- 楽天プレミアムカードの特徴
- それぞれの特徴を活かした使い方を理解
- 特にネット通販での使い分けをマスターする
Contents
2大ネット通販でSPGアメックスと楽天プレミアムカードを使い分け
SPGアメックスカードと楽天プレミアムカードのクレカを2枚持ちをしたときの、おすすめの使い分けについて紹介していきます。
日本のECサイトの2大巨頭といえばamazonと楽天ですが、この2つを利用するときにうまく使い分けることでポイント還元を最大化することが可能です。
アマゾンでのお買い物はSPGアメックスカードを利用する
答えを最初に説明しますが、アマゾンでネット通販を利用する場合、ポイント還元率や豊富なポイント交換先を考えるとSPGアメックスのほうが、楽天プレミアムカードよりお得です。
SPGアメックスを利用するとマリオットBonvoyのポイントが100円あたり3ポイント貯まります。貯まったポイントは無料宿泊券への交換や、40社以上の航空会社へのマイル交換、しかもたくさんのポイントをマイルへ交換をすると1.25倍になるなど、特にマイルを使った特典航空券を利用したい人などにはおすすめです。あと、知っている人は少ないかもしれませんが、各種ギフトカードへの交換も可能です。
次は、実際の使い方について紹介します。

上記写真に関する説明はこちら。
- ANAマイレージモールにアクセスしてください。
- そこからアマゾンの通販サイトにいってください。
- アマゾンで購入したい商品を検索してください。
- 選んだ商品をSPGアメックスを利用して購入してください。
- 商品が家に送られてきます。
- 3種類のポイントが付与されます。
アマゾンで買い物をする前に、まずANAマイレージモールにいきましょう。ANAマイレージモールは買い物でマイルをさらに貯めることができるネット通販サイトです。
そこにはアマゾンなども登録しており、ANAマイレージモールのアマゾンをタップして経由するだけで、ANAマイルがプラスで貯まっちゃいます。直接アマゾンに行くのはもったいなさすぎです。
ANAマイレージモールはこちら。
ANAマイレージモールを経由してアマゾンで商品を購入すると
- Amazon Fashion:300円ごとに8マイル
- Amazon デバイス:300円ごとに1マイル
- 他:プラスでマイルは貯まらない
次にANAマイレージモールを経由してアマゾンに入ったら、商品をSPGアメックスを利用して精算しましょう。前述のとおりクレジットカードを利用し、100円あたり3ポイント貯まります。
さらに、Amazonの商品自体でもポイントが貯まります。
結果的に、以下のようにトリプルポイント(マイル)獲得できちゃいます。
- SPGアメックスで決済した額に応じた還元率でのマリオットBONVOYポイント獲得
- ANAマイレージモールを利用してANAマイル獲得
- アマゾンのポイント獲得
今回、ANAマイレージモールを利用した手法を紹介しましたが、実はJALマイレージパークでも同様の方法をとることができます。
楽天市場でのお買い物は楽天プレミアムカードを利用する
こちらも答えを最初に説明しますが、国内最大手の楽天でネット通販を利用する場合、ポイント還元率とマイル交換を考えると楽天プレミアムのほうが、SPGアメックスよりお得です。
なんといってもSPUの仕組みがある限りこの答えはくつがえらないですね😀。
楽天でのお買い物についてはかなりシンプルな説明となります。
楽天でのお買い物に楽天プレミアムカードを利用することで、
- 楽天会員は+1倍
- 楽天カード利用で+2倍
- さらに楽天プレミアムカード(楽天ゴールドカード)利用で+2倍
- 楽天プレミアムカードの引き落としを楽天銀行にすることで+1倍
合計、+6倍の楽天スーパーポイントを獲得することができます。
100円で1ポイントのところが、6ポイントにもなるので脅威の6%ポイント還元率となりビックリですよね。
まあ楽天経済圏でポイ活を頑張ってらっしゃる方は、ここからさらに+15倍まで持って行っているので楽天すごいですね。

楽天で買い物をする際にも、アマゾンのようにANAマイレージモールを経由することが可能です。
ANAマイレージモールはこちら。
ANAマイレージモールを経由して楽天でお買い物をすると、200円あたり1マイル貯まります。ポイント還元率としては、0.5%になります。
実は、もうちょっと還元率の高い方法があるので紹介しておきます。ポイントサイトのハピタスを利用すると、楽天でのお買い物で100円あたり1ハピタスポイントが貯まります。こちらのほうは、ポイント還元率が1%となるので興味がある方は利用してみてください。
無料でのハピタスへの登録はこちら。
アマゾン&SPGアメックスと楽天&楽天プレミアム、ANAマイルに交換するとどんだけになるの?
ここからは、少し違った見方や比較について紹介します。
それぞれの組み合わせはわかったけど、ANAマイルに交換したらどれぐらいのマイルが貯まるの?です。
アマゾンでSPGアメックスカードを利用した時に貯まるANAマイル
例えば10万円の商品をアマゾンでSPGアメックスを利用して購入した場合、
- マリオットBONVOYポイント(100円=3ポイント)を3,000ポイント獲得
- ANAマイレージモール(300円=1ポイント)を300マイル獲得
- アマゾンの1,000ポイントを獲得(商品によってポイント数は変動します)
さらに獲得したポイントをマイルに交換すると、
- マリオットBONVOYポイントの3,000ポイントは、ANAマイル1,000マイルに交換
- ANAマイレージモールからANA300マイル付与
よって、10万円の買い物で、合計1,300ANAマイル(+アマゾンポイント)が貯まります。
楽天市場で楽天プレミアムカードを利用した時に貯まるANAマイル
10万円の商品を楽天で楽天プレミアムカード(楽天銀行と紐付け)にて購入した場合、
- 楽天スーパーポイントを6,000ポイント
さらに獲得したポイントをANAマイルに交換する場合、ちょっと注意することがあります。
- 楽天会員の+1倍は通常ポイント
- 楽天カード利用の+2倍は通常ポイント
- 楽天プレミアムカード利用の+2倍は期間限定ポイント
- 楽天プレミアムカードの引き落としを楽天銀行にすることで+1倍は期間限定ポイント
通常ポイントは、50%の交換率にてANAマイルに交換することができます。内訳としては、
- 楽天スーパーポイント(通常ポイント)の3,000ポイントは、ANA1,500マイル
- 楽天スーパーポイント(期間限定ポイント)の3,000ポイントは、直接 ANAマイルに交換できません。
よって、10万円の買い物で、合計1,500マイル(+期間限定ポイント)となります。
この方法で見てみると、買い物するなら楽天市場&楽天プレミアムカードのほうがいいんじゃねと、思っちゃいませんか?
実はここにちょっと落とし穴的な話があって、楽天スーパーポイントのANAマイル交換には1日あたりの制限があって、毎日最大1,000ポイントずつしか交換できません。例えば10,000ポイントあったら10日間続ける必要があるので多少手間がかかります。地道な作業が必要です。
SPGアメックスと楽天カードプレミアムの特徴比較
ここからはSPGアメックスと楽天プレミアムの特徴を比較し理解を深めていただきたいと思っています。
クレジットカード概要


SPGアメックスは、正式名称がスターウッドプリファードゲスト・アメリカン・エキスプレス・カードになります。
スターウッドグループが作ったクレジットカードですが、現在はマリオットBONVOYグループ配下となっています。
そのためSPGアメックスで決済した場合には、マリオットBONVOYポイントが貯まります。

楽天プレミアムカードは、楽天グループ最上位のクレジットカードで、楽天スーパーポイントの還元率がアップするだけではなく、国内・海外空港ラウンジの利用など旅行に力を発揮します。
入会キャンペーンと特典
SPGアメックス入会キャンペーン

SPGアメックスは友達紹介キャンペーンを有効利用することで、アメックス公式サイトから入会するよりもお得に入会することが可能です。
- 75,000ポイント獲得:友達紹介キャンペーンを利用してSPGアメックスのカード発行と条件達成
- 69,000ポイント獲得:アメックス公式サイトよりSPGアメックスのカード発行と条件達成
その差、6,000ポイントもの差になります。
もしこのポイントを商品を購入して貯めるのであれば、およそ20万円相当分購入する必要があります。
さらにSPGアメックスカードを発行することでの3大特典はこちら。
- マリオットBONVOYホテル(リッツ・マリオット・spg)のゴールドエリート会員付与
- 2年目以降のカード継続によりマリオットBONVOYホテルの無料宿泊特典獲得
- 国内28空港と海外2空港(ホノルル・ソウル)で本会員と同伴1名が空港ラウンジ無料
マリオットBONVOYゴールドエリート会員になると、
- 可能な範囲でのお部屋のアップグレード
- 無料の高速wifi利用
- レイトチェックアウト
- 貯まったポイントを40社以上の航空系マイルに交換可能(特典航空券やアップグレード
- ポイントの有効期限実質なし
マリオットBONVOY系列ホテルに宿泊してSPGアメックスで決済すると、めちゃくちゃ高還元率でポイントを獲得できます。
もしこれからSPGアメックス作成を考えていらっしゃるのであれば、こちらの利用検討をなさってください。
楽天プレミアム入会キャンペーン


楽天プレミアムの公式キャンペーンは、時期によって異なります。
- 2018年12月は、楽天プレミアムカードへの切り替えで3年間年会費が無料となるキャンペーンを実施。
- 2019年12月は、楽天プレミアムカード新規入会と1回利用で最大10,000ポイント獲得となるキャンペーンを実施中。
さらに楽天プレミアムカードを発行することで得られる特典はこちら。
- 1,200カ所以上の海外空港ラウンジで使えるプライオリティ・パスを無料で獲得
本会員と家族会員の年会費と年会費無料特典
SPGアメックスの年会費は、本会員は31,000円(税別)、家族会員は15,500円(税別)です。
楽天プレミアムの年会費は、本会員は10,000円(税別)、家族会員は500円(税別)です。
SPGアメックスでは年会費が無料となる特典は一切ありません。
楽天プレミアムはキャンペーンによっては年会費が無料になったりします。(2018年12月に年会費無料キャンペーンがありました。)
ポイント還元率とマイル交換
SPGアメックスのポイント還元率は、
- ショッピング利用では100円あたり3ポイント獲得となります。
- 公式サイトからのマリオットBONVOYホテルの予約および宿泊をして、SPGアメックスで決済すると18.5%となります。詳しくは、100円あたり6ポイントとUSD$1あたり12.5ボーナスポイントを獲得することができます。
さらにSPGアメックスのマイル交換は、3ポイントあたり1マイルとなっています。
楽天プレミアムのポイント還元率は、
- 楽天市場で楽天プレミアムカードを使って決済することで、5%以上となっています。
さらに楽天スーパーポイントのマイル交換は、2ポイントあたり1マイルとなっています。
1回につき50ポイントから1,000ポイントまで(2ポイント単位) となっており、1ヶ月あたり上限20,000ポイントまでとなっています。
ポイントの有効期限
SPGアメックスで貯めたマリオットBONVOYポイントの有効期限は実質なし(無期限)です。
最後にポイントを獲得してから1年間となっているため、ポイントを獲得し続ける限り期限はありません。
楽天プレミアムで貯めた楽天スーパーポイント(通常ポイント)の有効期限は実質なし(無期限)です。
期間限定ポイントについては、その名のとおり期限がそれぞれ決まっています。
付帯保険
SPGアメックスの付帯保険は、
- 海外旅行障害保険:自動付帯+利用付帯で最高1億円
- 国内旅行障害保険:利用付帯で最高5,000万円
- お買い物安心保険:年間最高500万円まで
さらに不正プロテクション、カード紛失・盗難の場合の再発行、オンラインプロテクション、ショッピングプロテクション、リターンプロテクション、キャンセルプロテクションの7つの補償で守られています。
楽天プレミアムの付帯保険は、
- 海外旅行障害保険:自動付帯+利用付帯で最高5000万円
- 国内旅行障害保険:利用付帯で最高5,000万円
- お買い物安心保険:年間最高300万円まで
となっています。
SPGアメックスと楽天カードプレミアムの特徴まとめ
特徴まとめ | SPGアメックス | 楽天プレミアム |
---|---|---|
入会キャンペーン | 紹介キャンペーンと条件達成で39,000ポイント獲得 | 新規入会と1回利用で最大10,000ポイント獲得 |
入会特典 | マリオットBONVOYゴールドエリート自動付与(各種特典あり)
2年目以降の無料宿泊特典獲得 |
無料でのプライオリティパス発行権利獲得 |
本会員の年会費 | 31,000円(税別) | 10,000円(税別) |
家族会員の年会費 | 15,500円(税別) | 500円(税別) |
年会費無料特典 | なし | なし |
ポイント還元 | ショッピング利用:3ポイント/100円
マリオットホテル利用:18.5%(6ポイント/100円+12.5ポイント/USD) |
ショッピング利用:5%以上 |
マイル交換 | 1マイル=3ポイント | 1マイル=2ポイント |
ポイント有効期限 | 実質なし | 通常ポイントは実質なし |
海外旅行障害保険 | 自動付帯+利用付帯で最高1億円 | 自動付帯+利用付帯で最高5,000万円 |
国内旅行障害保険 | 利用付帯で最高5,000万円 | 利用付帯で最高5,000万円 |
お買い物安心保険 | 年間最高500万円 | 年間最高300万円 |
その他の補償 | 不正プロテクション、カード紛失・盗難の場合の再発行、オンラインプロテクション、ショッピングプロテクション、リターンプロテクション、キャンセルプロテクション | なし |
SPGアメックスと楽天カードプレミアムのクレカ2枚持ちの使い分けまとめ
インターネットショッピングでSPGアメックスと楽天プレミアムを使い分けるのであれば、
- SPGアメックスは世界最大手のアマゾンでの利用
- 楽天プレミアムは日本国内最大手の楽天での利用
が、一番獲得ポイントが高くなります。