航空会社のマイルを貯めるために、ポイ活をするのは陸マイラーの重要な活動の一つで、航空会社の上級会員になるためのPP修行をしないのであれば、ポイ活が(おそらく)メイン活動になります。
今回はポイ活でたくさんのポイントを獲得するために(今回紹介する)2枚のクレジットカードを有効活用する方法を紹介します。
なお今回、紹介対象とするクレジットカードは、SPGアメックスとソラチカカードになります。
この記事では、こんなことを知りたいなと思っている方におすすめな内容となっています。
- ソラチカカードの特徴
- SPGアメックスカードの特徴
- 特徴を活かした使い分け方を理解
- 特にポイ活時の使い分けをマスターする
Contents
SPGアメックスとソラチカカードのクレカ2枚持ちでそれぞれの特徴をいかしてポイ活の使い分け
SPGアメックスとソラチカカードのクレカ2枚持ちをしたときの、おすすめな使い分け方法について紹介します。
この2枚のクレカは、ポイ活をするときにも圧倒的に力を発揮します。
陸マイラーのポイ活には重要な作業が2つあります。
- ポイントを獲得する作業
- ポイントを航空会社のマイルに交換する作業
爆発的にポイントを獲得するためには、
- SPGアメックスの特徴を利用してポイントを獲得する。
- ソラチカカードの特徴を利用してポイントを航空会社(ANA)のマイルに交換する。
という使い分けが一番いいでしょう。
おそらくここで初めての方が不思議に思うであろうことは、ポイ活ってクレカで決済する必要があるのかだと思います。
まず安心ください。
爆発的にポイントを獲得する方法は、決済は必要としません。SPGアメックスとソラチカカードの持つ特徴(利点)を利用するだけです。
ポイ活の中でポイント交換にソラチカカード使用
ソラチカカードは、東京メトロ、ANA、JCBの3社が提携して提供しているクレジットカードになります。
また、ソラチカカードには電子マネー機能のPASMO(パスモ)が付いています。
東京メトロをソラチカカードのPASMOで利用すると、メトロポイントという東京メトロのポイントが貯まります。
さらに貯まったメトロポイントは、直接ANAのマイルに交換することができます。
メトロポイント自体は、LINEを使って貯めたLINEポイントからこのメトロポイントに交換することができます。
ポイントを何度か交換していき最終的にはメトロポイントからANAマイルに交換できるというわけです。

一例ですが、ポイントサイトのハピタスで獲得したポイントをANAマイルに交換する最高81%の交換ルートになります。
- ハピタスのポイントをPeXポイントへ交換
- PeXポイントをVポイントへ交換
- VポイントをGポイントへ交換
- GポイントをLINEポイントへ交換
- LINEポイントをメトロポイントへ交換
- メトロポイントをANAマイルへ交換
6回のポイント交換により81%の交換率でANAマイルへ交換ができます。

ポイントサイトのモッピー で獲得したポイントをANAマイルに交換する最高81%の交換ルートになります。
- モッピーポイントをGポイントへ交換
- GポイントをLINEポイントへ交換
- LINEポイントをメトロポイントへ交換
- メトロポイントをANAマイルへ交換
4回のポイント交換により81%の交換率でANAマイルへ交換ができます。
ポイ活の中でポイント獲得にSPGアメックス使用
SPGアメックスを決済に利用せずともポイントを貯めることができます。
貯まるポイントは、マリオットBONVOYポイントになります。

マリオットの公式サイトでログインをすると獲得したポイントを表示することができます。
ポイ活で獲得したポイントは、Amex Japan Promo Bonus (amex) と表示され、1件につき30,000ポイントを獲得することができます。

この30,000ポイントの獲得方法ですが、アメックス社にて公式に「紹介プログラム」として本会員はいつでも利用することができます。
具体的には、SPGアメックスを紹介し、紹介された方がSPGアメックスを発行することでこのポイントを獲得することができます。
- 紹介された方:39,000ポイント
- 紹介者:30,000ポイント
SPGアメックスの紹介プログラムは、紹介された方にはもちろんメリットがありますが、紹介者にもメリットがあるという素敵な仕組みです。
SPGアメックスの本会員であれば、そのパートナー、家族、親類、友人、同僚などに紹介することが可能です。
紹介は、専用のURLを紹介する、メールで紹介する、Facebookで紹介する方法があります。
ブログなどで紹介し、メールアドレスやfacebookできちんとつながっていれば条件を満たすことができます。
SPGアメックスは魅力のつまったとっても素晴らしいクレカですので、それを正確に伝えることが一番重要ですね。
このポイ活については、かなりハードルの高いという印象を持つかと思いますが、まずはやってみましょう。
チャレンジしてから考えたほうがいいです。
難しいことを考えて手を出さないより、手を出してから少しずつ修正するというのが手っ取り早い方法となります。
SPGアメックスとソラチカカードの特徴比較
ここからはSPGアメックスとソラチカカードの特徴を比較することで、さらなる理解を深めていただくことを想定しています。
クレジットカード概要


SPGアメックスは、スターウッドプリファードゲスト・アメリカン・エキスプレス・カードの略称になります。
現在、SPGは、ザ・リッツ・カールトングループ、spgグループ、マリオットグループが統合され、マリオットBONVOYグループに統合となりました。
SPGアメックスカードで決済することで、マリオットBONVOYポイントを獲得できます。

ソラチカカードの正式名称は、「ANA To Me CARD PASMO JCBカード」で、ANA、東京メトロとJCBが提携してクレカを発行しています。
空のANAと地下の東京メトロで、ソラチカカードという名前になりました。
ソラチカカードは、ANA航空券の発券と搭乗で距離(マイル)に応じたフライトマイルと10%のボーナスマイルが貯まります。
また前述の通り、東京メトロの乗車でポイントが貯まります。
- 平日、片道乗車で5ポイント/区間、往復乗車で10ポイント
- 土休日、片道乗車で15ポイント/区間、往復乗車で30ポイント
さらに、ソラチカカードによってメトロポイントからANAマイルに交換できるので、陸マイラーに大人気のこのカードを発行しておくのがいいでしょう。
入会キャンペーンと特典
SPGアメックス入会キャンペーン

SPGアメックスでは、公式サイトのキャンペーンだけでなく、本会員向けに「紹介プログラム」の有効利用を推奨しています。
「紹介プログラム」を利用した上でのアメックス公式サイトからの申し込みで、獲得できるポイントが大きく変わります。
- 紹介プログラムを使用しない場合、発行と条件達成で、33,000ポイント獲得。
- 紹介プログラムを使用する場合で、発行と条件達成で、39,000ポイント獲得。
全く条件は同じですが、紹介プログラムを利用したほうが6,000ポイントも多く獲得することができます。現金で考えると20万円相当にもなるので、紹介プログラムは利用しないともったいないです。
ご家族やご友人に持っていらっしゃる方がいたらぜひ利用してください。もちろん私からも紹介は可能です。以下のスマホまたはPCどちらかの記事を選んで申し込みをしてください。


ソラチカ入会キャンペーン

2019年6月時点では、ソラチカカードに関する入会キャンペーンは、最大で19,600マイルを獲得できます。
こちらの入会キャンペーンは、2019年5月1日(水・祝)~7月18日(木)となっています。
年会費
SPGアメックスの年会費は、本会員が31,000円(税別)、家族会員が15,500円(税別)となっています。
ソラチカカードの年会費は、本会員が2,000円(税別)、家族会員が1,000円(税別)となっています。
SPGアメックスの年会費は、無料にはなりません。
ソラチカカードの年会費は、初年度が無料となるキャンペーンを実施中です。
ポイント還元率とマイル交換
SPGアメックスのポイント還元は、
- ショッピング利用:100円あたり3ポイントを獲得できます。
- マリオットBONVOY系列ホテル宿泊:18.5%のポイント還元となっています。
さらに獲得したポイントをマイルに交換すると、3ポイントあたり1マイルになります。
一方ソラチカカードのポイント還元率は、
- ショッピング利用:1ポイント/1,000円獲得
- ANA航空券:1.5マイル/100円
ショッピングで獲得したマイルは、
- 5マイルコースの場合:5マイル(移行手数料なし、初期設定)
- 10マイルコースの場合:10マイル(移行手数料5,000円/年、4/1〜3/31)
ポイントの有効期限
SPGアメックスで獲得したポイントの有効期限は、継続の決済によって実質なし。
ソラチカカードは、決済で獲得したポイントの有効期限とANAマイル自体の有効期限があります。
- ポイントの有効期限:2年
- ANAマイルの有効期限:3年
付帯保険
SPGアメックスの付帯保険は、
- 海外旅行障害保険は、自動付帯と利用付帯を合わせて最高1億円。
- 国内旅行障害保険は、利用付帯で最高5,000万円。
- お買い物安心保険は、年間最高500万円。
ソラチカカードの付帯保険は、
- 海外旅行障害保険は、自動付帯で最高1,000万円。
- 国内旅行障害保険は、自動付帯で最高1,000万円。
- お買い物安心保険は、年間最高100万円。
となっています。
SPGアメックスとソラチカカードの特徴まとめ
特徴まとめ | SPGアメックス | ソラチカカード |
---|---|---|
入会キャンペーン | 紹介キャンペーンと条件達成で39,000ポイント獲得 | 入会と条件達成でANA19,600マイル獲得 |
入会特典 | マリオットBONVOYゴールドエリート自動付与(各種特典あり)
2年目以降の無料宿泊特典の獲得 |
初年度年会費無料
入会および継続で毎年1,000マイル獲得 |
本会員の年会費 | 31,000円(税別) | 2,000円(税別)
初年度年会費無料 |
家族会員の年会費 | 15,500円(税別) | 1,000円(税別) |
年会費無料特典 | なし | 初年度のみ |
ポイント還元 | ショッピング利用:3ポイント/100円
マリオットホテル利用:18.5%(6ポイント/100円+12.5ポイント/USD) |
ショッピング利用:1ポイント/1,000円
ANA航空券購入:1.5マイル/100円 |
マイル交換 | 1マイル=3ポイント | 5マイルコース(移行手数料なし)
10マイルコース(移行手数料5,000円) |
ポイント有効期限 | 実質なし(利用なしの場合:1年) | OkiDokiポイント:2年
ANAマイル:3年 |
海外旅行障害保険 | 自動付帯+利用付帯で最高1億円 | 自動付帯で最高1,000万円 |
国内旅行障害保険 | 利用付帯で最高5,000万円 | 自動付帯で最高1,000万円 |
お買い物安心保険 | 年間最高500万円 | 年間最高100万円 |
その他の補償 | 不正プロテクション、カード紛失・盗難の場合の再発行、オンラインプロテクション、ショッピングプロテクション、リターンプロテクション、キャンセルプロテクション | なし |
SPGアメックスとソラチカカードのクレカ2枚持ちの使い分けまとめ
ポイ活でSPGアメックスとソラチカカードを使い分ける場合、
- SPGアメックスは、紹介プログラムを利用して紹介することで大量のマイルを獲得することができます。
- ソラチカカードは、ポイントのマイルへの交換で大量のマイルを獲得することができます。