国内

USJでロイヤルスタジオパスをGWに使って最上のパーク体験ができました

きら
きら
今回は、
とったど〜!ぶりっこさん
とったど〜!ぶりっこさん
「ゴールデンウィークの真っ只中、5/5の子供の日にUSJ行くのですけど、ロイヤルスタジオパスはおすすめでしょうか?」
きら
きら
そんな相談にお答えします!

東はディズニーランド、西はユニバーサルスタジオジャパンと2大パークがありますが、東日本に住んでいる方はなかなかUSJに行くことがないかと思います。

また逆も同じで西日本在住の方はディズニーにしょっちゅう行くというのは難しいでしょう。

めったに行かない場所へ行くというそんな貴重なチャンスを大切に使うためには、旅の計画やパークでの過ごし方など準備がとても重要となります。

さらにその行く日がゴールデンウィークの真っ只中と考えた場合、あとで後悔することのないよう、計画をより完璧に近づけたくなります。

実際、5/5の子供の日に行くと決めて事前に計画し、ほぼほぼ計画どおりに実行できましたので、その体験談を踏まえて紹介していきたいと思います。

Contents

USJへ行く計画作成

5/5のこどもの日にユニバーサルへ行くと決めた際、最初に考えたのはもちろん費用になります。

東日本在住ということもあり東京から大阪へどうやって行くか、どのホテルに滞在するか、パークのチケットをどれにするかで考えてみました。

案1:一般的な費用の割り振り

3人で行くと考えた場合、一般的な方法として直感でひとりあたま5万円で合計15万円ぐらいになると思います。

高い安いは別としてその内訳としては、

  • 移動費(新幹線利用):9万円
  • ホテル:3万円
  • パークチケット:3万円

になります。そんなに変な数字ではないと思います。

案2:とことん楽しむ割り振り

次にもっと楽しめる方法がないかと、USJをとことん楽しむことに注力した案を思いつきました。

3人で行くと考えた場合、ひとりあたま5万1千円で合計15万3千円ぐらいになります。

その内訳としては、

  • 移動費(自動車で高速利用):3万円
  • ホテル:3千円
  • パークチケット:12万円

最初の案と比較して違いは3千円だけです。

もう少しわかりやすく表で表してみましょう。

案1と案2の比較

USJ 通常の案 パーク重視の案
移動費用 9万円 3万円
宿泊費用 3万円 3千円
パークチケット 3万円 12万円
合計 15万円 15万3千円

移動費用

移動費用は、新幹線利用から自動車利用することで6万円ほど削減することが可能になります。

自動車の場合、高速道路料金とガソリン料金を計算する必要があります。

高速道路は、30%削減することができます。

  • ETC利用
  • 毎日、AM0時〜AM4時の間に通過
  • 土日・祝日は、普通車・軽自動車で利用

NEXCO3社が管理する割引対象道路を走行すれば割引が適用となります。

ガソリンは選べないので、よりマイルを貯められるクレジットカードで決済するだけの対応としました。

宿泊費用

宿泊費用を3万円から3千円に削減する方法は、ヒルトンポイントを利用してヒルトン大阪にポイント宿泊をすることにしました。

ヒルトン・オナーズVISAゴールドカードを持っていることもあって、自動でヒルトン・オナーズのゴールド会員のため、

  • お部屋の自動アップグレード
  • 朝食無料
  • 時間を指定してレイトチェックアウト

できました。

ヒルトン大阪で唯一かかったお金は駐車場代3千円になります。

この3千円ももっと安い方法を探ってみましたが、日をまたぐ駐車で最安を見つけるのは正直できなかったです。

パークチケット

USJをとことん楽しむために最上級のチケットを調べてみたところ、「ロイヤルスタジオパス(Royal Stadio Pass)」を見つけました。

ゴールデンウィーク中はなんと1名あたり4万円となります。

アメリカのディズニーランドと値段が近い気がする・・・

めったに行かない場所に記念となる日に行くと決めたため、トータルこの費用で行くことに最終決定をしました。

パークチケット購入

USJのWEBチケットストアで購入が可能です。

⇒購入はこちら

2021年現在、ロイヤルスタジオパスは販売停止となっています。そのため上記リンクは WEBチケットストアのトップ画面に変更しました。

ロイヤルスタジオパスを購入するにはいくつか注意すべき点・条件を理解しておく必要があります。

  • ロイヤルスタジオパスは事前に郵送でパークチケットを受け取って、当日持っていく必要があります。
  • 「クレジットカード決済」で購入する場合、予定日の9日前までに購入する必要があります。
  • 「コンビニ支払い」で購入する場合、予定日の11日前までに購入する必要があります。
  • 1回の購入につき、配送手数料一律¥740(税込)がかかります。
  • 海外の住所や滞在ホテルへの郵送できません。

ロイヤルスタジオパスの威力

ロイヤルスタジオパスを持つことによってたくさんの特典があります。

  • 対象の人気アトラクションに1度ずつ待ち時間を短縮して乗ることができます。
  • 対象の人気アトラクションに何回でも待ち時間を短縮して乗ることができます。
  • 「ウォーターワールド」、「ユニバーサルモンスターライブロックンロールショー」に一般ゲストが入場する前に優先入場ができ場所を自由に確保できます。
  • パーク入場当日の駐車場が無料になります。

ロイヤルスタジオパスは、有益な時間をお金で買うことができます。

待ち時間を最小限にできて、なおかつ人気アトラクション全ての乗り物に乗ることができます。

さらには自動車でいく予定だったこともあり駐車場無料は助かりました。

体験談:ユニバーサルスタジオジャパンで最高の体験

5/4の夜中に出発し夜間はずっと高速道路を走行しました。

途中1時間に1回程度休憩を挟みながら、サービスエリアで美味しいものを食べながら移動を楽しくできました。

移動中、Youtubeや映画を観たり、聞いたりできたので今の時代は本当に便利になっていいですね。

太陽が上がる直前にパーク駐車場についてそのまま駐車場に入ることができました。

すでにたくさんの自動車で訪れる方達がいて、おもいおもいに過ごされているようでした。

たしか8時30分が開園時間だったので、7時すぎぐらいまで車でまったりしたあとにゲートへ移動したところディズニーランドよりは少ない人たちが並んでいました。

思ったよりも朝並ぶ人たちは少ないようです。

残念ながらロイヤルパスにはゲート入場優先や開園前入園などの特典はありませんので、他のゲストのみなさんと一緒に並びました。

パークがオープンするとみなさんは足早に移動されていましたが、こちらはほとんどの人気アトラクションが時間帯が決まっていたり、ほぼ0の待ち時間で専用レーンを通ることができたため走ることは一切しなかったです。

というより1日の時間を有効に使うため疲れることをするのはヤメました。

ただでさへ自動車移動で大変でしたから。

なお、ロイヤルスタジオパス購入時に選択したスケジュールはこちらになります。

  • 11:00〜    ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター™
  • 11:20〜11:50 ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー™
  • 11:50〜12:20 フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ™
  • 12:50〜13:20 エヴァンゲリオン XRライド
  • 13:50〜14:20 ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド ~バックドロップ~
  • 14:50〜15:20 ザ・フライング・ダイナソー
  • 16:50〜17:20 ミニオン・ハチャメチャ・ライド

これらのスケジュールの間に、

  • ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド
  • アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 4K3D
  • ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド
  • ジュラシック・パーク・ザ・ライド
  • ターミネーター 2:3-D
  • バックドラフト
  • シュレック 4-D アドベンチャー

に乗ったりしました。

もちろんハリーポッターエリアでは、

  • ハニーデュークスでバーティー・ボッツの百味ビーンズを買ったり、
  • オリバンダーの店で杖を選んだり、
  • 三本の箒でバタービールを飲んだり、

と充実した1日を過ごすことができました。

今回、初めて乗る乗り物ばかりで楽しくて、ほぼ全部制覇できたので大満足でした。

何時間も待っている方達をよそに専用レーンを使って先頭まで移動してしまうのは最初気が引けましたが、結局これはそれぞれ選択した結果ということに気づき、途中で気にすることをヤメました。

なお、うれしい悲鳴となりますが、あまりにものれる乗り物が多いので、すぐ疲れるためお茶休憩を何度も入れました。

それともうひとつ、揺れる乗り物を何度も乗った後にハリウッド・ドリーム・ザ・ライド ~バックドロップ~はマジきつかったっす・・・。

乗っているときは、好きな音楽を選んで一緒に叫びまくって楽しんでいたのですが、終わったら「ガク〜ン」と気分が落ちました。

後ろ向きに高速で縦横両方に揺れながら移動する乗り物は最悪っすね。

まさかのダウンをしてしまい、フライングダイナソーを一人パスするというとんでもないことをおかしました・・・

ザ・フライング・ダイナソーのあとに1.5時間空きがあるのですが、どうせだったらバックドロップの後に時間を空けてほしかったです。

そんなこんなで最後のミニオン・ハチャメチャ・ライドが終わった時には大大大満足状態となったため、パークを後にすることにしました。

次はヒルトンの夜を、大阪・難波の夜を楽しもうと!